
NINJA
![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
![]() |
食品に含まれる放射性物質について、小宮山洋子厚生労働相は28日の閣議後記者会見で、放射性セシウムによる内部被ばくを年5ミリシーベルトとして策定している現行の暫定規制値を、年1ミリシーベルト程度を前提に見直す方針を明らかにした。来年4月にも正式な規制値を設ける。 現在、肉や魚、コメ、野菜などについて1キロ当たり500ベクレル、水や牛乳で同200ベクレルとされているセシウムの規制値は、それぞれ5分の1程度になる見通し。厚生労働省は、放射性ヨウ素など他の物質についても検討を進める。 (Yahoo!ニュースより引用) いくら被爆規制値のかなり下を記録しても、どうしてもスーパーなどの野菜は東北や北関東のものを敬遠してしまいます。 どうしても買うことができないですね。 ただ、他の産地のものは結構小さかったりそのくせ高かったりして結構困りもんです。 これからは放射線物質だけではなく、さまざまなものに規制がかかるようにより、生産者がどんどんくるしくなってくる状況が考えられますね。 こんなときは国内の生産者を守る必要性も当然ありますけど、海外からの調達もしっかり考えておいたほうがいいのでは?って思いました。 PR |
|
忍者ブログ[PR] |